GP東京に参加してきました。


使用デッキはスゥルタイミッドレンジ(リストは後述)
これを用いた理由は、
・カリタスとシルムガルを使いたかった。
・前日トライアルで使用したグリクシスの攻め手が弱く感じ、十分なクリーチャー数を用意できるようにしたかった。
という2点

DAY1
R1 バントカンパニー ○○
R2 グリクシスドラゴン ○○
R3 白単人間 ××
R4 白単人間 ○○
R5 白単人間 ×○○
R6 緑白トークン ○××
R7 ナヤランプトークン ○××
R8 緑白トークン ×○○
R9 バントカンパニー ××

5-4と思ったら最後に対戦相手からのトスをいただき6-3
さすがに上振れが過ぎる…。
(悪魔杯に出たいとのこと。カバレージでその勇姿を窺うことができました。)

DAY2
R10 緑白トークン ○○
R11 緑白トークン ○○
R12 青赤エルドラージ ×○×
R13 バントカンパニー ×○○
R14 赤白ゴーグル ○××
R15 バントカンパニー ××

9-6

バントカンパニーに有利とれると思いきや相手のプレイングや構築次第でそうでもなかったところと、ゴーグルのサイド後のビートプランに具体的な対策を取れなかったことが響き、目標のマネーフィニッシュならず。

次は、29日のRPTQでプレーオフに残れたらいいなぁと思いつつ、お客様気分で参加して参ります。

=メインデッキ(60)=
1:《島/Island》
5:《沼/Swamp》
4:《森/Forest》
4:《進化する未開地/Evolving Wilds》
2:《窪み渓谷/Sunken Hollow》
3:《ラノワールの荒原/Llanowar Wastes》
1:《ヤヴィマヤの沿岸/Yavimaya Coast》
4:《風切る泥沼/Hissing Quagmire》
-土地(24)-

4:《森の代言者/Sylvan Advocate》
1:《棲み家の防御者/Den Protector》
3:《不屈の追跡者/Tireless Tracker》
2:《巨森の予見者、ニッサ/Nissa, Vastwood Seer》
3:《ゲトの裏切り者、カリタス/Kalitas, Traitor of Ghet》
2:《龍王シルムガル/Dragonlord Silumgar》
-クリーチャー(15)-

3:《ウルヴェンワルド横断/Traverse the Ulvenwald》
1:《発生の器/Vessel of Nascency》
2:《死の重み/Dead Weight》
3:《強迫/Duress》
2:《究極の価格/Ultimate Price》
4:《闇の掌握/Grasp of Darkness》
1:《苦い真理/Painful Truths》
2:《破滅の道/Ruinous Path》
2:《衰滅/Languish》
1:《灯の再覚醒、オブ・ニクシリス/Ob Nixilis Reignited》
-その他(21)-

=サイドボード(15)=
1:《荒地/Wastes》
1:《層雲の踊り手/Stratus Dancer》
2:《翼切り/Clip Wings》
2:《精神背信/Transgress the Mind》
1:《ムラーサの胎動/Pulse of Murasa》
1:《悪性の疫病/Virulent Plague》
1:《無限の抹消/Infinite Obliteration》
1:《破滅の道/Ruinous Path》
1:《衰滅/Languish》
1:《議事会の自然主義者/Conclave Naturalists》
2:《現実を砕くもの/Reality Smasher》
1:《荒廃の一掴み/Grip of Desolation》

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索